お知らせ

お知らせ

山岸教授が、日本抗加齢協会第5回学術フォーラムを 脳心血管抗加齢研究会との共催で開催予定

Date:2021年11月22日7:50 PM Category:

■2021年12月17日大阪

日本抗加齢協会では、日本抗加齢医学会総会とは別個の学術フォーラムを5年前から開催しております。このフォーラムは、企業とアカデミアからの臨床家・研究者が一堂に会し、健康長寿社会の実現に向けて、新しいアイデアと研究成果を発表しあい、意見交換の場を設けることで、日本の高齢者の元気に少しでも貢献したいという思いから立ち上げられたものです。
1年延期となっておりました今年のフォーラムのテーマは、「食と運動のアンチエイジング」とさせていただきました。超高齢社会の中、日頃の食生活習慣を見直すことで、サクセスフル・エイジングを手に入れることが可能になるのではないか、との想いから企画させて頂いたものです。
特別講演では、COVID-19に関してインフルエンザウイルス研究でも著名な東京大学の河岡先生にお話しを頂戴するとともに消費者庁の森田室長にもご登壇頂き、食と免疫についてご討議頂くシンポジウムも企画されています。
本会の準備・運営は、コロナ禍での現状を踏まえ、できるだけ簡素・質素を旨とし、感染症対策に十分に配慮したハイブリッド形式で行われる予定です。
師走のご多用な時期ではございますが、2021年のしめくくりとして多領域からの皆様方のご参加を頂き、活発なご討議を頂戴出来ればと思っております。
末筆ではございますが、皆様方の益々のご繁栄とご健勝を心より祈念し、ご挨拶とさせていただければと存じます。

日本抗加齢協会第5回学術フォーラム
会 長 山岸 昌一
https://www.ko-karei.com/forum/

寺崎講師の論文が掲載されました。

Date:2021年8月9日6:30 AM Category:

当科の寺崎講師の論文がBiomedicinesに掲載されました。

Glucose-dependent insulinotropic polypeptide suppresses foam cell formation of macrophages through inhibition of the cyclin-dependent kinase 5-CD36 pathway.

Terasaki M, Yashima H, Mori Y, Saito T, Shiraga Y, Kawakami R, Ohara M, Fukui T, Hirano T, Yamada Y, Seino Y, Yamagishi S-i.

詳細は下記よりご覧いただけます

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34356896/

山岸教授が日本抗加齢医学会学会賞を受賞しました。

Date:2021年6月26日5:00 PM Category:

当科教授の山岸昌一先生が日本抗加齢医学会学会賞を受賞しました。

受賞研究テーマ終末糖化産物(AGEs; advanced glycation end products)とその受容体RAGEreceptor for AGEs)を標的とした心血管代謝老年病に対する包括的な治療法の開発と抗加齢医療の実践

 

日本抗加齢医学会学会賞は、抗加齢医学に関する研究が独創的、先導的であり、抗加齢医学の進歩と発展に貢献した業績が著しく大きく、世界的にも認められた会員に贈呈されます。

山岸教授がこのような栄誉ある賞に選出され、医局員一同、大変誉れに思っております。

 

2022年6月17-19日開催予定の日本抗加齢医学会総会で授賞式および受賞講演の予定ですので、来年の総会に多くの医局員で演題を出して参加しましょう。

 

 

ページトップに戻る